大学案内
紀要13号
最終更新日:2019/03/05
各章ごとに閲覧するときは、下記からご覧下さい。
総説
「がん看護実践に活用可能な補完代替療法の効果と安全性のエビデンスに関する文献検討」
相原優子 神里みどり 謝花小百合 玉井なおみ 塚原ゆかり 濱田香純 佐伯香織 吉澤龍太 山本弥生 清水かおり
原著
「島しょに居住するHOT患者の在宅での療養状況および伝統的な行事とQOLとの関連」
石川りみ子 宮城裕子 伊牟田ゆかり 平良孝美
報告
「沖縄県内の断酒会に参加しているアルコール依存症者の自殺に対する意識および態度に関する研究」
宇良俊二 當山冨士子 田場真由美 高原美鈴 金城芳秀
「沖縄県における保健師駐在制のメリット・デメリットおよび継承すべき能力」
川崎道子 永吉ルリ子 牧内忍 大屋記子 宮地文子
「健康自主管理プログラム」における看護学生の主観的体験」 -プログラム終了後の面接データから-
プログラム終了後の面接データから
「終末期がん患者の献体の意思を支えるための看取りから死別に至るまでの家族ケア」
謝花小百合 神里みどり
「要介護高齢者の社会への参加ニーズとその特性」
田場由紀 大湾明美 伊牟田ゆかり 糸数仁美 呉地祥友里 野口美和子
研究ノート
「沖縄における精神科医療の黎明」
當山冨士子 高原美鈴
「終末期がん患者の家族ケアとしての死後のケアに関する文献検討」
謝花小百合 神里みどり
資料
「沖縄県における看護師学校養成所の推移」 -第二次世界大戦終了後~2009年まで-
嘉手苅英子 金城忍 高橋幸子