島嶼看護

<-- 前ページ   目次   次ページ -->

III 島嶼保健看護指導体制の構築

1.島嶼保健看護担当教員ならびに全教員に対するFD教育:
 島嶼保健看護や地域文化看護領域を専門にした外部講師による
 専門的知識の提要と学術交流など

 1)「島嶼看護の高度実践指導者の育成」公開講演として、4回の講演を実施
  ・メインテーマ:生活文化に根ざした島嶼看護の実践を目指して
  ・対 象:本学教職員、実習協力施設、県内看護系大学及び看護養成校、
       その他関係機関

 2)外国招聘講師による特別講演を1回実施
  ・演題:カウワイ島における保健看護事業とナースプラクティショナーの活動など
  ・対象:本学教職員、実習協力施設、県内看護系大学及び看護養成校、
      その他関係機関

   上記、1)2)の企画は大学院GP、運営は大学院GPおよび本学FD専門部会が
   担当した。なお、時期・場所・テーマ・講師などについては、下記の表に示す
   とおりである。

公開講演および特別講演の概要

時 期 開催場所 演  題 講  師
公開講演
第1回目
H20,12,20(金)
14:00-17:00
本学
宮古(遠隔)
島嶼看護
―人々の暮らしと島嶼看護
千葉大学教授
石垣 和子
公開講演
第2回目
H21,1,21(水)
17:30-19:00
本学
宮古(遠隔)
リモートエリアにおける地域保健活動―グローバルヘルスの視点から 長崎大学教授
大西真由美
公開講演
第3回目
H21,1,24(土)
9:00-12:00
本学
宮古(遠隔)
島嶼看護―特に島嶼看護教育について 元長崎シーボルト大学教授
植田悠紀子
公開講演
第4回目
H21,2,21(土)
9:00-12:00
本学
宮古(遠隔)
島嶼看護への期待―コミュニティメンタルヘルスの視点から 元東京大学・琉球大学教授
佐々木 雄司
特別講演 H21,3,24(火)
18:00-21:00
本学 カウワイ島における保健看護事情とナースプラクティショナーの活動 カウワイコミュニティカレッジ
学部長 CharleneK.Ono

3)写真で見る講演会の様子

第1回:島嶼看護−人々の暮らしと島嶼看護


受講者の面々

受講者の面々

 

第2回:リモートエリア(遠隔地)における地域 保健活動 −グローバルヘルスの視点から


講師の大西先生
受講生の面々


第3回:島嶼看護―特に島嶼看護教育について


受講者の面々

FCSを介して宮古島の視聴者との質疑応答

 

第4回:島嶼看護―コミュニティメンタルヘルスの視点から


今回のフィードバック-粟国村の現保健師

講師の佐々木先生と懐かしい保健師達

 

特別講演の実施:カウワイ島における保健看護事情とナースプラクティショナーの活動


左から通訳者(喜入さん) 講演者(オノ先生)

オノ先生講演後の質疑応答


<-- 前ページ   目次   次ページ -->

△ページ先頭

【 お問い合せ 】
沖縄県立看護大学 大学院
沖縄県那覇市与儀
    1丁目24番1号
TEL:098(833)8800
FAX:098(833)5133