島嶼看護

ホーム > 報告書 > 平成21年度 成果報告

<-- 前ページ   目次   次ページ -->

第 V 章-6 27th Annual National CRANA plus Conference 参加

27th Annual National CRANA plus Conference 参加

平成21年10月14日〜17日まで、オーストラリアで開催された第27回豪州遠隔看護学会に参加をしたので下記にて報告する。

1.第27回豪州遠隔看護学会
1)期間:平成21年10月14日(水)〜17日(土)(4日間)
2)場所:オーストラリア、アーリススプリング
     アーリススプリングコンベンションセンター
3)参加者:神里みどり
4)参加目的:豪州における遠隔看護の現状についての情報収集と交流
     大学院GPプログラムの国際島嶼看護論の非常勤講師の探索
     大学院GPプログラムの国際シンポジストの適任者の探索

2.成果:
1)学会開始前にプレ教育セッションがあり、それを受講した。内容は遠隔看護における基本的なプライマリーヘルスケアと公衆衛生看護の重要性などの概論についての説明と、それから遠隔看護師になるための様々な教育プログラムの紹介がなされた。アリススプリングの遠隔看護センターのプログラムは非常に充実しており、遠隔看護に必要な救急看護、薬理学看護、母性看護、また一番大事な文化的背景を大事にすることなど、つまりCultural Safetyを最も大事にしたプログラムの構成内容になっていた。
 アリススプリングセンターでの 遠隔看護師の継続プログラムは、遠隔看護師としてすぐに遠隔地へ出向けるための6週間のショートコースプログラムや、さらに修士号取得を目指したアドバンスの遠隔NP看護師など、仕事をしながらプログラムを受講することが可能な非常にフレキシブルな様々なプログラムが設定されていた。

2)学会の内容としてはすべて口頭によるプレゼンテーションスタイルで、遠隔地で活躍している遠隔看護師によるアボリジニを対象にした研究報告が主であった。医師不在の地域でも看護師とその地域のマンパワーを活用した多職種協働による活動やテレナーシングを活用した画像診断によるアセスメントの充実、継続教育の様々なプログラムの開発など、遠隔看護の最先端が内包された学会発表であった。特にCRANA(Council of Remote Area Nurses of Australia)の学会が主導権を握って作成している遠隔看護のマニュアルのリニューアルなどが公表され、どこの地域にいてもこのマニュアルをみれば均一の看護が保障された看護援助が提供されるため、学会員にとってなくてはならないものになっていた。
下記が遠隔看護のマニュアル本である。
Clinical Procedures for Remote and Rural Practice, CRANAplus 2nd Edition
CRANA Standard Treatment Manual, 4th Edition.

さらに、遠隔看護師のための24時間サポート体制が充実しており、主に看護師のメンタルサポートの電話相談に心理療法士が常時待機してそのサポートに関わっていたことは非常に素晴らしい支援体制であると感じた。

3)遠隔看護継続教育センターの視察
 遠隔看護師になるための継続教育は修士レベルで行われており、センターには学生のための寮なども併設され、学生の経済的負担が考慮されたものになっていた。センターの継続教育に関わっているのは、主に遠隔看護のエキスパート看護師であり、またその他に医師、薬剤師などの多職種による教育体制でプログラムが構築されていた。
 遠隔に関心がある社会人や外部機関からの博士の学生などの受け入れも充実しており、その方々が研究に専念できるための専用のデスクや通信機器など、外部者にとっても学習しやすい環境が提供できるようになっていた。さらに、遠隔地にいるエキスパート看護師の講義などはテレビ会議システムを活用するなど、現地指導と併せて継続教育がなされていた。

4)本学の大学院GPのPRと交流
 本大学院GPのPRを学会長や副学会長、さらに複数の学会員に紹介することで、非常に関心を持って頂くことができ、遠隔地と島嶼地域での看護活動について情報交換をすることができた。そのことによって、国際島嶼看護論の非常勤講師のリクルートの情報収集が容易になり、学会から遠隔看護の第一人者であるSabina Knight氏を推薦していただくことができた。


アリススプリングに位置している遠隔保健看護継続教育センター前にて
:右側がSabina 氏

 

<-- 前ページ   目次   次ページ -->

△ページ先頭

【 お問い合せ 】
沖縄県立看護大学 大学院
沖縄県那覇市与儀
    1丁目24番1号
TEL:098(833)8800
FAX:098(833)5133