大学院

ポリシー

最終更新日:2023/05/09

沖縄県立看護大学大学院

<教育理念と教育目標>

本大学院は、時代や社会の要請に対応できる専門職業人のリーダーとして高度のケアを実践できる専門看護師など実践家、看護の管理者、学習や教育の原理を統合して看護教育に応用する教育者、研究活動によって看護知識の創出に貢献する研究者等、保健看護活動を通して新しい学問の創出に貢献できる人財の養成を目指している。

博士前期課程

広い視野に立って看護における高度なケアの実践や教育のできる専門的能力、又は、学識を深めることによって研究能力を養う

博士後期課程

看護分野における研究者として自立した研究活動を行うのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う

ポリシー

 <ディプロマポリシー(学位授与方針)>

本大学院は、教育理念に基づき教育目標を達成するために、計画されたカリキュラムによって学修し、定められた単位を取得した者に対して、学位を授与する。本課程を修了した者には、保健看護の概念 注1)を理解し、グローカルな視点 注2)を持ち合わせ、以下の能力を磨き続けることを期待する。

1. 博士前期課程では、広い視野に立って看護における高度なケアの実践や教育のできる専門的能力、また、学識を深めることによって研究能力を身につける。

(1)修士論文を選択した者は、後期課程へ繋げるための基盤となる教育・研究能力を身につける。

(2)課題研究を選択した者は、高度な実践者・教育者としての教育的指導能力、看護実践を改善・改革していく能力を身につける。

(3)実践課題研究を選択した者は、修了後に高度実践看護師としての6つの能力(実践・調整・倫理調整・相談・教育・研究)が発揮できる高度な実践家としての能力を身につける。

2. 博士後期課程では、それぞれが学修した看護分野における研究者として自立した研究活動を行うのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う能力を身につける。

注1)保健看護の概念:対象を集団か個人か、健康人か病人かという枠組に基づいて学問体系を組み立てている伝統的看護の概念に準拠せず、保健看護の概念を提唱している。これは今日の医療状況下で求められている新しい看護概念であり、広く個人、集団(家族、学校、地域、国など)を対象にし、人々の生活者としての存在形態に即して健康現象をとらえていこうとする視点に基づく。

注2)グローカルな視点:国境を越えた地球規模の視野と、草の根の地域の視点で、さまざまな問題を捉えていこうとする考え方である。

<カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施の方針)>

本大学院の教育目標を達成するために、博士前期課程においては、後期課程へ繋げるための基盤となる教育・研究能力、高度な実践者・教育者としての専門的能力、専門看護師等の資格条件を取得し、高度な実践家としての能力を身につけるよう教育課程を編成する。また、博士後期課程においては、看護分野における研究者として自立した研究活動を行うのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う能力を身につけるよう教育課程を編成する。

1. 博士前期課程と博士後期課程は、3分野6領域から構成する。3分野6領域とは、文化間保健看護分野(保健看護管理・教育領域、地域・精神保健看護領域)、生涯発達保健看護分野(母性・小児保健看護領域、成人・老年保健看護領域)、先端保健看護分野(新領域保健看護領域、島嶼保健看護領域)である。

(1)教育や研究の基盤を形成するコア科目、専門的視野や学識を深めるための選択科目、ならびに各領域における専門的能力を高めるための専門科目を設ける。

(2)島嶼県である沖縄の特徴を活かし、島嶼保健看護学の学問的基盤の構築をめざして、実践・教育・研究で活躍できる「島嶼保健看護領域」を設ける。

2. 博士前期課程では、特別研究を含む教育課程、課題研究を含む教育課程、実践看護課題研究を含む高度実践看護師を養成する教育課程を編成する。

(1)特別研究を含む教育課程と課題研究を含む教育課程では、共通に必要な看護実践や教育、研究に関わる科目として、看護実践の改善や教育、研究の基盤となる理論や考え方を学ぶ特論科目、文献学習や各院生の実践経験を基に研究課題の発展をめざす演習科目、特論及び演習科目の学習を基に、院生が選択した課題を専門的視点から解決する技法を学ぶ実習科目で構成される。

(2)実践看護課題研究を含む高度実践看護師を養成する教育課程では、高度実践看護師の資格条件を取得し、高度な実践家としての能力を養うための科目を設ける。

3.博士後期課程では、研究者として自立した研究活動を行うのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う能力を養うためコースワークの充実をめざした科目を設ける。

4.教育方法は、博士前期課程においては、講義、演習、実習のいずれかによる授業及び学位論文等に対する指導(以下、研究指導)によって行う。研究指導は、研究指導教員と学生の合意による研究指導計画に基づいて実施する。履修方法の詳細は、沖縄県立看護大学大学院履修規程、教育内容などは院生便覧及びシラバスに従う。また、就業しながら学習できるよう平日の17時以降や祝祭日・休日に科目を開講し、必要に応じて沖縄県立看護大学大学院長期履修規程にもとづき長期履修も可能にする。

なお、教育の質向上のため、看護の研究者・教育者・実務者だけでなく学際的な観点から多様な分野の非常勤講師の活用を行い、高度な実践者・教育者・研究者を育成する。

5.学修の成果及び成績の評価は、原則として試験によって行う。その判定は、沖縄県立看護大学院履修規程に評価基準を設けるとともに、ガイドラインに基づき、60点以上を「合格」とする。また、学位論文審査については、審査委員会を立ち上げ、論文審査、最終試験を行う。

<アドミッションポリシー(入学受け入れ方針)>

本大学院の教育目標を達成するために、資質と能力及び関心と意欲を持った者を求めます。

1. 博士前期課程では、広い視野に立って保健看護の立場から高度なケアの実践や教育をめざし、研究活動にも関心と意欲を持った者を求めます。

(1)高い基礎学力と専門領域に関心と意欲を持ち、問題解決のために自立して行動できる者

(2)豊かな実務経験があり、高度実践者、看護教育者として社会に貢献しようという者

(3)既存の専門分野にとらわれることなく、人々の健康ニーズに応じて看護を発展して貢献したい者

(4)異なる文化を理解し、人々とのコミュニケーションを図ろうとする者

(5)働きながら学修する者は、仕事と学業とのバランスが取れる者

2. 博士後期課程では、看護学を発展させるための研究活動ができる資質と能力及び関心と意欲を持った者を求めます。

(1)博士前期課程修了あるいはそれと同等の専門知識や技術を持つとともに後期課程の研究に取り組む準備ができている者

(2)高度実践者、看護教育者、看護研究者として社会に貢献しようとする者

(3)新たな学術的研究分野を開拓し、新しい学問を構築していける高い能力と意欲を持つ者

(4)働きながらでも学修することを希望し、仕事と学業とのバランスの取れる者

3.入学者選抜は、基礎学力と専門領域に関する知識を筆記試験で問い、意欲や態度、今後の展望、これまでの実践経験や実践力について書類と面接で判断する。また、後期課程においては、以上に加え、取り組みたい研究課題についての準備状況を筆記試験および面接を通して判断する。