|
ボランティアによる実習支援 |
|
|
|
|
|
実習初日に行われた講師ボランティアによる「宮古島の歴史と文化」や「宮古方言」の講義 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
民泊ボランティアによる学生の宿泊受入れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ICTを活用した実習の様子 |
|
|
|
|
|
ボランティアの参加で行われた宮古島教室での実習報告会。本学からも教員がICTで参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実習終了後、空港でのボランティアの見送りと解団式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教員・ボランティア・実習指導者の研修 |
|
|
|
|
|
ボランティア先進地視察研修 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大学と宮古病院看護部との実習指導力向上のためのプログラム |
|
|
 |
 |
学生指導研修会 学生をチームの一員として受け入れるために |
学生指導研修会 学生指導力向上に向けて |
|
|
|
|
 |
 |
尊厳(倫理)を考える研修 身体拘束廃止にむけて |
尊厳(倫理)を考える研修 尊厳のある認知症高齢者のケアを目指して |
|
|
|
|
 |
 |
感染症対策研修会 標準予防策について |
感染症対策研修会 教えることは学ぶこと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
成果報告会 |
|
|
|
|
|
シンポジウム「学生の立場から見た島嶼環境を活かして学ぶ教育」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
シンポジウム 「島嶼の保健看護職者の実習指導力向上のための 取組みと課題」 |
シンポジウム 「地域におけるボランティアの育成と今後の展望」 |
|
|
|
|
|
|
フロアからの活発な質疑応答 |
|
|
|
|
|
実習施設、ボランティア、教員が参加した自由集会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|